|
|
お知らせ|論文DBについて|利用規約|ヘルプ | |
![]() |
|
F1996010002
|
|
登録年月 |
1996年01月現在
|
論文題名 |
中小企業の創業と雇用問題
|
![]() |
チュウショウ キギョウ ノ ソウギョウ ト コヨウ モンダイ
|
著者名 |
鎌田 彰仁
|
![]() |
カマタ アキヒト
|
掲載誌名 |
日本労働研究雑誌
|
![]() |
425号
|
![]() |
1995年08月
|
![]() |
日本労働研究機構
|
分類 |
労働問題一般
|
内容抄録 |
(著者抄録)
本論は,中小企業の創業活動の実態分析を通して,創業問題と雇用問題の関連・文脈を摘出し整理したものである。とくに開業率の低下傾向に伴う創業者・起業家の供給源の変化は,「自営=生業」観念の再検討をせまる一方,雇用調整や分社化による雇用慣行の変容,労働の自営化との関連を深めている。これを踏まえて,いわゆるベンチャービジネスを含む,しかしそれに限定されない創業・起業文脈の多様化を「コーポレート系/インディペンデント系」「成長志向/非成長志向」を軸に摘出し,創業・起業諸類型の特徴が整理される。そして「雇用の安全網」としての中小企業,「転職の一選択肢」としての創業・起業に対応した雇用対策・創業支援策の連携の必要性が説かれる。 (論文目次) I はじめに II 開業動向と創業環境 1 中小企業の開業動向 2 創業環境の変化 3 潜在的創業者 III 創業形態と創業活動 1 創業形態 2 創業型企業と業種 3 中小企業の供給構造 4 開業動機 5 経営者の属性 IV 自営観の変容と労働の自営化 1 自営観の変容 2 創業・起業文脈の多様化 3 労働の自営化 V 中小企業の創業と雇用問題 |
全文情報 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |