|
|
お知らせ|論文DBについて|利用規約|ヘルプ | |
![]() |
|
F2000110005
|
|
登録年月 |
2000年11月現在
|
論文題名 |
所得と資産の不平等
|
![]() |
ショトク ト シサン ノ フビョウドウ
|
副題名 |
年金資産不平等度貢献度の時系列変化
|
![]() |
ネンキン シサン フビョウドウド コウケンド ノ ジケイレツ ヘンカ
|
著者名 |
八木 匡
|
![]() |
ヤギ タダシ
|
掲載誌名 |
日本労働研究雑誌
|
![]() |
480号
|
![]() |
2000年07月
|
![]() |
日本労働研究機構
|
分類 |
労働経済
|
内容抄録 |
(著者抄録)
本論文では,貯蓄の不平等度と資産の不平等度との関係を明らかにした後,日本経済の資産と所得分配の時系列的変化を明らかにし,分配状態変化の要因について考察を行った。そして,年金資産の不平等度を時系列的に明らかにすることにより,社会保険を通じた資産分配の変化を明らかにした。分析の結果,所得の不平等度が傾向的に悪化してきているのに対し,貯蓄の不平等度は1980年代に比して90年代は小さくなっており,特にバブル崩壊直後は大きく不平等度が低下していることが示された。これに対し,年金資産の不平等度は所得の不平等とほぼ同一の動きを示し,傾向的に悪化してきており,年金資産の不平等度貢献度は傾向的に増大してきていることが示された。 (論文目次) I 序論 II 所得分布と資産分布データ III 貯蓄率の推移 IV 『家計調査』を用いた資産分布不平等度の推定 V 年金資産の不平等度貢献度 VI 不平等化の中身 VII 結語 |
全文情報 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |