|
|
お知らせ|論文DBについて|利用規約|ヘルプ | |
![]() |
|
F2004010264
|
|
登録年月 |
2004年01月現在
|
論文題名 |
ホワイトカラーの企業内技能形成
|
![]() |
ホワイトカラー ノ キギョウナイ ギノウ ケイセイ
|
副題名 |
日本の銀行業を事例として
|
![]() |
ニホン ノ ギンコウギョウ ヲ ジレイ トシテ
|
著者名 |
山本 茂
|
![]() |
ヤマモト シゲル
|
掲載誌名 |
日本労働研究雑誌
|
![]() |
520号
|
![]() |
2003年11月
|
![]() |
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
|
分類 |
労働災害・安全衛生
|
内容抄録 |
(著者抄録)
本校では、ホワイトカラーが従事する仕事のタイプにより企業内技能形成にどのような特徴が見られるのかを、事例研究をもとに明らかにする。特徴を観察する視点として次の3つに注目する。第1点は、キャリアが技能形成に対してもつ意味である。第2点は、「コード化」をキーワードとして、技能形成のために学習される知識の性質をみる。第3点は、技能形成のために学習される知識が、企業外とりわけ外部の組織を通じて調達されているかである。事例研究は、日本の銀行における窓口業務、法人外交、デリバティブ開発を対象とする聞き取り調査に基づく。各業務の中核的な仕事に関して、必要技能と技能形成の概要を明らかにしたうえで、上記3つの視点のいずれからどのような事柄を特徴として指摘できるのかを示す。その結果をもとに、各業務分野の仕事の性格を位置づけるなかで、仕事のタイプによる企業内技能形成の特徴を考察する。 (論文目次) I はじめに II 先行研究の検討 III 事例研究 1 方法 2 結果 (1)窓口業務 (2)法人外交 (3)デリバティブ開発 IV 考察 参考文献 |
全文情報 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |